現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ガチライバル車なのに売れ行きは明暗くっきり! 「ダブルスコア」どころじゃない差が付いたクルマ3組

ここから本文です

ガチライバル車なのに売れ行きは明暗くっきり! 「ダブルスコア」どころじゃない差が付いたクルマ3組

掲載 更新 35
ガチライバル車なのに売れ行きは明暗くっきり! 「ダブルスコア」どころじゃない差が付いたクルマ3組

 ヤリスVSフィットはヤリスが販売台数で圧倒している

 コロナ禍のなか、新車の販売台数は決して大きく落ち込んではいない。むしろ、コロナ禍だからこそ、パーソナルな移動が可能になるクルマの需要が高まっているともいえそうなのだ。

同じ中身なのになんでこんなに差が付いた! 明暗クッキリ兄弟車の勝ち負け4選

 そんななか、同種のクルマでも、販売台数に明暗が分かれたライバル車が目立つ。たとえば、トヨタ・ヤリスとホンダ・フィットである。ヤリスは2019年12月、フィットは2020年2月に登場したが、ご存じのとおり、ここのところ、ヤリスは国産乗用車販売ランキングでトップの座を死守し続けている。2021年だけを見ても、1月は1万8516台。2月も2万559台と、前年比588.9%の勢いで売れに売れている(もちろん1位)。

 対するフィットは1月が5889台(乗用車販売ランキング10位)。2月も5782台(同12位)であり、2016年デビューのコンパクトミニバンのフリード(5928台11位)に次ぐ売れ行きとなっている。つまり、フィットはヤリスの3分の1も売れていないのだ。かつてのフィットの絶好調ぶりを知る者としては、これは異常事態!? と言っていいぐらいである。

 ヤリス対フィットでは、後席の居住性、ラゲッジの使い勝手、ACC(アダプティブクルーズコントロール)、電子パーキングブレーキやオートブレーキホールド機能などの先進運転支援機能でフィットがリードしているのにもかかわらず、何故、フィットがヤリスに販売台数で圧倒されているのか?

 その理由を考えてみると、まずはエクステリアデザインではないか。ヤリスは今流行りの尖ったデザインを採用。一方、フィットは柴犬をモチーフにしているとされる、ほんわりとしたやさしい顔つきを持つデザインだ。時代はヤリスのデザインを求めているということかもしれない(ミニバンの強面がもてはやされているように)。

 そして、クルマの素人でもスペック的にわかりやすいのが燃費性能。何しろヤリスのHVモデルは35.8km/Lという世界最高峰の燃費性能を誇るのだ。対するフィットはHVのe:HEVモデル(新型フィットのHVも2モーターになった)で28.8km/L(いずれもWLTCモード)と、数字で比較すれば、燃費性能にこだわるユーザーならプリウスに代表される元祖HVメーカーのトヨタのヤリスに惹かれて当然かもしれない。

 が、乗って、使って申し分のないフィットの販売台数が伸び悩んでいる理由は、それだけではなさそうだ。コンパクトなクルマは、今や軽自動車とコンパクトカーの境目がなくなりつつあり、経済的でありながら、コンパクトカー以上に使い勝手が良く、なおかつ室内も広大な、下克上的軽自動車=スーパーハイト系軽自動車が幅を利かせていることも事実。

 その軽自動車の王者が、ホンダのN-BOXであることは言うまでもなく、2021年1月に1万6427台、2月に1万8591台もの販売台数を記録(当然、軽自動車中1位)。ヤリスに迫る売れ行きを記録し続けている。つまり、トヨタには、ヤリスの下に純トヨタ車(軽自動車のピクシスシリーズはダイハツからのOEM車)がいないのに対して、ホンダには売れ筋の軽自動車がNシリーズとして多数揃っていて、それにフィットの販売台数が一部、食われている……と考えても良さそうなのである。実際、経済性に優れ、そしてターボモデルを選べば高速走行もバッチリこなしてくれるのが、今の軽自動車、N-BOXなのである。敵は身内にいた、ということではないか。

 最新装備をそろえた切り札をもつモデルに人気が集まった

 次に、今では国産車として希少な存在となったミドルクラスのステーショナリーワゴンである。ワゴン専用車で見ると、2021年1月の新車販売台数はスバル・レヴォーグが14位の4692台で最上位。2月も20位ながら3677台を販売し、以前、国産ワゴン最上位につけている。

 一方で、マツダの旧姓アテンザワゴン、今ではマツダ6と呼ばれるステーションワゴンは、国産乗用車販売台数ランキングの50位にも入っていない。

 が、ここは比較的わかりやすい。マツダ6がMCで名称変更する前のアテンザワゴンは2012年11月のデビューであり、基本的には9年前のモデル。マツダが積極的に仕様変更を行っていても、やはり基本的な古さは隠せない。

 その点、日本カー・オブ・ザ・イヤー2020-2021を受賞した新型レヴォーグは2020年10月のデビューと新しく、乗り込んですぐに新しさを実感できる縦型で大型の11.6インチセンターインフォメーションディスプレイを採用するとともに、アイサイトの最新進化版である、高度運転支援システムの、渋滞時ハンズオフドライブやカーブ&料金所前速度制御、車線変更アシストなどを行ってくれるアイサイトX、さらにスポーツワゴンとしての資質を大きく高めるSTIスポーツグレードまでを用意しているのだから、マツダのフラックシップワゴンとはいえ、アイサイトXのような切り札を持たないマツダ6が霞んで見えてしまうのは当然かもしれない。

 いや、今のマツダ車は、CX-30、ピュアEVもあるMX-30、そしてCX-3、CX-5、CX-8といったクロスオーバーSUV、SUVに人気が集中しているのが、マツダ6の販売台数を伸び悩ませる理由、とも言えそうだ。

 そのほかにも、各社のフラッグシップミニバンでは、トヨタ・アルファード(2021年2月の乗用車販売台数3位!!の1万107台)が圧勝。MCを行ったばかりのホンダ・オデッセイ(同38位、1583台)、日産エルグランド(同50位以下)の明暗が鮮明だ。こちらはアルファードのボックス型ならではの風格、フォーマル感、顔つきの立派さ、室内空間のゆとり、2列目席の豪華さ、助手席の秘書向け装備など、ライバルにない魅力が、VIPを含むユーザーにウケているということだろう。

こんな記事も読まれています

「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
GQ JAPAN
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
乗りものニュース
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
レスポンス
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
motorsport.com 日本版
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
乗りものニュース
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
くるまのニュース
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
VAGUE
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
@DIME
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年5月26日~6月1日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年5月26日~6月1日)
Webモーターマガジン
ロータスの幻のレースカー「タイプ66」がイタリアのコンコルソ・デレガンツァでデビュー
ロータスの幻のレースカー「タイプ66」がイタリアのコンコルソ・デレガンツァでデビュー
@DIME
車内でスマホを快適チャージ!  新機軸携帯充電アイテムを【特選カーアクセサリー名鑑】
車内でスマホを快適チャージ! 新機軸携帯充電アイテムを【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
motorsport.com 日本版
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
くるまのニュース
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
レスポンス
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
Auto Messe Web

みんなのコメント

35件
  • レヴォーグってライバル不在のオンリーワン的な車では?
    カローラワゴンに尖ったエンジン積めばライバルになると思うけど
    ライバルにマツダ6を上げる人っているの?
  • ステーショナリーワゴン。。。
    文具。。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村